▶バラバラにトラウマ
生きるか死ぬかの危険な状況で、身動きが取れず、体がガチガチに固まっていきますが、戦うか逃げるかしない場合には、手足には膨大なエネルギーが膨れ上がります。その手足を切り離したいと思い、身体がバラバラになります。イライラして、攻撃しても、力で勝てなくて、負けてしまいます。体が重くなり、倒れ込みます。
外傷体験の時に、防衛の第一戦線の闘争・逃走反応が発動したのに、圧倒されてしまい、息の根を止められると、体は一瞬機能停止させて、魂が体の中から抜けていきます。しかし、このままでは死んでしまうので、防衛の第二戦線が発動して、自分と自分の体が違う状態になり、手足を中心に体の部位がバラバラに動いて、九死に一生を得ようとしてもがきます。
心が粉々に砕け散って、それを拾い集める人生。
トラウマのブラックホールに飲み込まれて、自分が自分で無くなってしまいます。
捻じれるトラウマは、外傷体験の際に、その衝撃で体が吹き飛ばされて、捩じれていき、崩れ落ちます。
意識が戻った時に、捻じれりバラバラだったりした体をもとに戻そうとします。しかし、体の歪みは元には戻らず、でも人は真正面を向いて生きていかないいけないから体を反らし、捩じらせて、その状態に固定させて生きていくようになります。
体は捻じれたままのトラウマティックな状態に固着しているので、脳に危険信号を送り、特殊な神経状態で生活していくことになります。日常では、過剰に警戒し、緊張した状態が続き、特に人間関係に気を使いすぎます。
人間関係の中でのコミュニケーションを間を考えたり、相手の気持ちを二手三手先まで勝手に読み込みます。
良いことも悪いことも感じすぎて、環境に変化についていくことが大変で、いろんな情報を拾おうと聞き耳を立てて、警戒心が強いです。目で見た情報から、様々なことが連想されて、たくさんの情報が浮かんで、分析します。
体が異常な状態で、危険信号を脳内に送り、人は脳内で起こったことを現実だと思うようになります。
トラウマの場面は、恐ろしい状況なので、
身体が捻じれて、時空を行き来します。
息の根を止められそうになると、意識を失いますが、防衛の第二戦線が発動し、火事場の馬鹿力を発動します。ただそのときは、体がバラバラに動きます。上半身と下半身、手足がバラバラになって、もがくとかバタバタさせて、死に対して必死に抵抗をします。
加害者に逆らえば、殴られ、脅されてもっと酷い目に遭うという恐怖があるので、加害者を受け入れて、身体や思考(エネルギー)が捻じれ、解離します。しかし、本来の部分は加害者を前にして、固まり凍りつき、嫌だと叫ぶこともできません。。
身体がバラバラになり、左右がバラバラで、力が入ったり入らなかったり、
身体がつまり、ガチコチ凍りつき、臓器が動いていない感じで、みぞおちは固まります。一方で、手足は極度に弛緩して、力が入りません。
頭の中が酸欠状態で、血の巡りが悪くなると、脳とシャットダウンが起こり、ブレーカーが落ちたような状態になって、機能停止します。
機能停止のときは、最小限のエネルギー活動に留まり、頭も体も切り離して、息をする部分だけを残します。 このときは、思考も停止していて、心地良い波を感じます。
息を吹き返す時は、頭が光に溢れて、ぶぁっとでかい太陽の巨大なエネルギーを感じます。身体が震えて揺れて、打ち寄せてくる波を感じて、それが生きている証拠になり、苦しい、悲しい、痛い、泣く、快感が自分の生きている感じになり、フワッと軽くなってこの世界に戻ります。
トラウマがある人が学校社会のなかで
身体のパーツが外れて、バラバラになって、存在感が無くなる。
身体の感覚が薄く、身体が消えたようになって、透明な存在になる。無気力になる。
心臓が痛くて、引き裂かれていきます。
複雑なトラウマがあり、重度の解離がある人は、現在の人間関係にショックなことが起きると、過去のトラウマが思い出されてしまって、自己感覚がバラバラになります。
体調が悪い
体が凍りつく
体が痛いします・
離人感が酷い
感覚の麻痺
感情の鈍麻
頭の中が混乱
時間感覚が無くなる
行動パターンが変わる
攻撃的になる。
元気がない
捻じれるトラウマは、身体が捻じれて、パーツが反転していきます。過去と現在の時間軸が遮断されたり、現実とあちら側の世界を行き来するようになります。
捻じれてしまった身体を真正面に向こうとすると、自分の身体を捩じります。
トラウマの衝撃に曝されて捻じれてしまった部分は固まり凍りついてそのままにされます。日常では、衝撃を受けた固まった部分は、置いて行かれて、捻じれてしまった体を正常な姿勢に戻して、あたかも正常かのように過ごす部分が日常を過ごします。
優等生の仮面を被り、
自分の思考、感情、体を捩じって、偽ってきました。
人間の手によって、粉々にバラバラにされました。それ以後の人生は、ひとつひとつのバラバラの断片を拾い集めます。
体がバラバラになったイメージで、投げやり、もしくはうんざりした状態です。自
解体されて、体がバラバラにされて、体が自分の感覚というのがあり、変な動きがをしたり、
胴体から首が引っこ抜かれて 目はギョロギョロして、口がパクパクして
自分を覆っていたものが全てが剥がれていく、自分の存在が分からなくなり、考えがまとまらなくなります。
従って、親の身勝手で無神経な言動などによって、子供は怯えて、戦うことも逃げることもできず、身体は縮こまって麻痺し、身体がばらばらになっていくことになります。
切り落とされた腕や頭、手の恐ろしいイメージがあります。
自分の気持ちを押し殺して、我慢し、良い子でいると、身体は凍りつき、固まって固まって捻じれていきます。身体の内には渦巻く感情があります。
体がちぎれていって、 手足や肩、胴体がバラバラになります。
手足がバラバラになって、体の中心が胴体が四方八方バラバラになる、
恐怖で背中が凍りついて、体の中で安心できる場所がなくなる、
バラバラになりそうなものを必死に繋げようと
身体感覚が麻痺して、
バラバラになり、痛々しく、自分の体の外から見るようになります。
バラバラになっている理由ていうのは、心の中の考えていることは、人間関係を崩したらいけないとか社会的な人間関係を維持するための規範とかを考えている。だから、攻撃されても殴り返してはダメと考える。一方で、体は誰かに痛みを負わされると、自然に反射的に防御しようとして、やめてほしいとか、嫌、痛いとかで必死に止めようとしたり、こっちにこないでと突き返して、体は相手が誰であろうと防御のために反撃に出ます。その心と体が切り離された緊張、痛み、絶望のなかで、本人はどうしたらいいか分からない。この心身の分離状況が進むと、心は体の中に住まずに、頭の中で生活するようになります。