トップページ > カウンセリングの流れ
カウンセリングとは、相談するという意味であり、トラウマと解離専門『こころのえ』相談室では、トラウマなどに基づくさまざまな問題や不安などを抱え、その解決を求めてきた方に対して、専門的な観点から心理的な援助を行う対人行為のことです。通常は、心理相談室でカウンセラーの専門家と定期的、継続的に相談することを言います。一般的なカウンセリングは、カウンセラーが相談者の内的世界をあたかも自分自身の内的世界であるかのように感じ取り、一緒に考えていくお手伝いをさせてもらいます。
当相談室では、セラピストと今の生きづらさを共有して、治療同盟を結び、対話を通して、自己理解を深めて、主体化(覚醒)していくことを目指します。そして、外の世界の人々と繋がり、喜びを感じれるように支援します。
➊ ご予約
ホームページのお問い合せメールあるいはお電話、ネット予約よりお申し込みください。
初回面接の日時について打ち合わせをさせていただきます。
(電話カウンセリングは当日可能ですが、対面カウンセリングは前日までにご予約してください。)
❷ 初回面接 90分
自由にセラピストと対話してみてください。来談に至った経緯、主訴、成育歴、家族背景などの質問をさせて頂きます。
❸ 心理検査 1回 各60~120分
あなたの状態を調べるために、必要があれば心理検査を行うことがあります。
❹ アセスメント面接(試行セッション) 1~2回 90分
両親とどんな生活をしてきたのか、友達とはどのような関係にあるのか、これまでの生活の中でつらい体験をしてきているのか等のあなた自身の生活史について話をしていただきます。また、トラウマへの対処が必要な場合は、リラクセーション瞑想を試して、身体の凍りつきや緊張をほぐします。
❺ カウンセリング(本セッション)隔週か週1回以上 90分
セラピストは、アセスメント面接で見い出した見立てに基づいてカウンセリングの方針を決め、方針をクライエントに説明します。方針を十分に納得して頂いた上で、予約された日時に来室していただき、じっくりとカウンセリングを行っていきます。トラウマに焦点を当てる場合は、身体の感覚を見ていく瞑想に時間を使います。
費用は、一般の方 90分 5000円
なお、ここで行う心理支援は医療行為ではありませんので、健康保険は使えません。自費になることをご理解ください。