> > 離人感・現実感喪失症

離人症性障害


離人感・現実感喪失症は、自分の身体を切り離して、風景や状況を把握したり、自分が自分の観察者になっているような状態のことです。例えば、痛ましいトラウマのショックを受けると、身体が凍りついて、痛みが走り、自分の身体から切り離されたように感じ、自分を外から見るような形になります。自分の身体から抜け出た自分は、空間を移動することができて、周りを見渡せるようになり、遠くから自分を眺めたり、別の領域(あちら側の世界)に飛んで妄想したり、意識が朦朧として気を失う人もいます。一方、身体が自分のもので無くなると、自分の時間軸や空間軸が分からなくなり、意識が遠のいて、皮膚感覚まで無くなり、現実感を喪失していくことがあります。そして、自分が自分でない状態になり、自分のことがよく分からなくなります。離人症状が慢性化すると、辛くて苦しい場面では、何も感じないようになり、頭の中がぼーっとして、無になっていき、心の底から楽しむことができなくなります。また、逃れられない状況に立つと、脳が指令を出して、身体が勝手に動き、身体の感覚が無くなります。さらに、気を失うとか、別の自分に交代して、自分が思ってないようなことを発言したり、勝手に行動するようなことまで起きます。別の自分は、社交的に振る舞い、明るいふりをして、積極的に恋をして、誰かを傷つけたりします。本来の自分は、どうしていいか分からず、誰にも話せずにいたりします。離人症は、不安感や抑うつ感に次いで、ありふれた精神症状の一つでありますが、ほとんど研究が行われていません。

STORES 予約 から予約する

離人感・現実感喪失症の原因


生活全般のストレスが原因であることが多く、特に子どもの頃の親子間のこじれや虐待、ネグレクト、DVの目撃、性暴力被害、いじめ、医療トラウマ、子宮内ストレス、誕生時トラウマ、原因不明の身体症状(アトピー、喘息、高熱、過敏性腸症候群…)などがあります。離人症の人は、子どもの頃から、神経が繊細で、とても辛く、生きづらい毎日の繰り返しで、支配的な親や兄弟がいる家庭環境で育つか、学校でいじめを受けてきました。虐待やいじめなど他者の攻撃を受けて、過敏に反応する身体を抑制し、最悪な方向にいかないように、頭(心)から身体を切り離してきました。また、支配ー服従の関係のなかで、本音や本当の感情を言えず、我慢に我慢を重ねて、やりたくないことをさせられてきました。やがて、本来の自分とは真逆の生き方をして、自分のしたくない行動をさせられているうちに、地に足がつかなくなり、身体が自動的に動くようになるとか、頭を空っぽにすることで何も感じないようにする方法を学んでいきます。ストレスを感じるたびに、頭や身体を空っぽにすることが習慣化していくと、次第に自分のことも相手のことも分からなくなります。そして、自分と自分の身体が違う状態になって、トラウマの渦にはまり込み、鏡や写真を見ても、自分であることが分からないことが起きる人もいます。

離人感・現実感喪失症の特徴


離人症の人は、人といるときに距離を置かないと、身体が固まって苦しくなり、心が無理といって抜け出してきます。彼らは、現実世界の生々しい刺激に敏感で、生活全般のストレスが強くなると、麻痺症状が現れるようになり、突然重力を失って、足元からフワフワして、自分の身体が宙に浮いているように感じています。自分が自分の身体の中にいなくて、後ろから横から自分を眺めていたり、自分の周りに膜(ベール)がかかったように感じたり、自分の中の奥深いところで小さくなっています。彼らは、ちょっとしたことでも、大げさにビックリしたり、頭がフリーズして考えがまとまらなかったり、体が動かなかったりします。離人感が強い人は、みんなが噓っぽく見えて、現実感がありません。絶えず霧の中にいるように感じて、この世界が灰色に見えたり、全てが色褪せて見えたりします。最重度になると、闇の中を生きていて、暗闇の中では輪郭しかなく、実体がないような世界にいます。離人症の人は、現実感が喪失していき、自分の感覚も鈍くなり、自分のこともよく分からなくなり、人と心響き合う関係が作れません。

 

離人症の人は、頭(心)と身体が合致しません。神経が外に向けられ、心は頭の中で思考を巡らし、空想に耽りますが、身体の感覚は切り離されるか、身体から離れた状態で生活しています。身体は長期に渡るストレスと緊張から、慢性的に収縮した状態にあり、首や肩、背中などはガチガチに緊張し、固まり、詰まり、全身に力が入っています。一方、手足の筋肉は伸び切っていて、足元からぐらつき、力が入りづらくて、よく分らないものがくっついているように感じる人もいます。手足の筋肉は衰弱していき、自分の身体を支えることが困難なため、喉は絞めつけらて苦しくなり、身体は鉛のように重くなって怠くなります。重度の離人症は、常に身体は凍りついているか、崩れ落ちていて、自分の身体感覚が分からず、頭の中に浮かぶ思考や悪いイメージにとらわれるようになり、細かい事を気にしたり、過去の世界に引きずり込まれていきます。頭と身体に一体感がなく、全身が筋肉で繋がっているという感覚が分からないとか、内臓や皮膚の感覚が分からないかもしれません。自分のボディイメージが無くなると、思うように身体が動かなくなります。自分の身体を繋いでいるのは、筋肉ではなく、一本の紐で繋がっているように感じているかもしれません。身体を動かす時は、頭で命令して、紐で繋がっている身体の部位を操り人形のようにして動かします。日常生活において、身体感覚を麻痺させて、酷使し続けると、自分の手足が膨れ上がって、自分のものでは無くなり、手袋やブーツを履いている感覚に陥ります。表情は、白っぽくマネキンのようで、生き生きとした肌の質感がありません。身体が怠く重く、鬱や低覚醒状態が続くと、朝起きることが大変辛く、外に出るとヘトヘトになり、風呂にも入れずに身だしなみが汚れていく人もいます。

 

離人や解離を使うメリットは、様々ありますが、身体の感覚を切り離すことで、頭の中で思考を展開し、物事を深く掘り下げることが得意になります。また、生活全般のストレスや悲惨な現状にありながら、不安や人の気持ち、苦痛に気づかずに済み、何も感じないようにすることができます。さらに、他者と関わる際にワンクッションおいて関わることが可能になります。そして、本当に危険な状況でも、身体の生理的反応を切り離すことで、高いパフォーマンスを出せるようになります。あとは、身体の方が勝手に警戒して、闘争・逃走反応に入っても、その時の恐怖や動悸の激しさ、不快な感覚を感じなくて済みます。

 

一方、離人や解離のデメリットは、心と身体が離れることで、身体が空っぽになり、感情が鈍麻し、時間感覚が分からず、思考が混乱します。不快な状況では、すぐに圧倒されて、原始的な神経が優位になるため、身体は凍りつき、迫害不安や被害妄想、強迫観念にとりつかれます。また、社会交流を司る機能や交感神経システムが一部停止していくと、最小限のエネルギーで活動し始めて、本人は喋っているつもりなのに、頭の中で考えているだけで、声に出ていないことがあります。また、誰かと喋っているときも自分の表情や声が自分のものではないよう感じます。身体を動かそうとしてもうまく動かせなかったり、集中しようとしても集中できなかったり、気づいたら何時間もぼーっとしていたりします。酷い時は、意識が朦朧として、物の見え方が違い、頭の中は整理がつかなくて、お話ができなかったり、さっきまで何をしていたのか思い出せなくなります。そして、もの凄い眠気に襲われて、夢の中にいるような気分になり、現実感がなく、自分がどの軸にいるのかよく分からなくなります。さらに、本当に自分が今を生きている感じがしなくて、ただ生きているだけで、うつっぽく、無気力で、過去のことや思考がグルグル回るだけになります。

 

このように小さいときから、自分の身体を切り捨てた生活をしていると、自分のことがよく分からなくなり、自分が自分で無くなってしまって、アイデンティティやジェンダーの概念が希薄になります。刺激に対して、身体の反応が鈍くなればなるほど、喜びや好きなことへの感覚が麻痺して、心の成長が止まります。普段から、身体の状態に気づきにくくなっていますが、実際は身体にダメージが蓄積されており、限界を超えているため、心も身体もしんどくて、中年期の頃から慢性疲労や慢性疼痛、胃腸や皮膚の炎症、原因不明の身体症状に悩むことになるかもしれません。

離人症の治し方・カウンセリング


離人症の人は、現実感が薄く、身体感覚が麻痺し、今を感じられなくなっているので、身体に働きかけるカウンセリングが有効と言われています。身体に働きかける訓練には、向き不向きがあるとは思いますが、半年から数年に渡り、継続していくことで、様々な症状に対して効果が現れます。不向きな人は、トラウマのメカニズムを理解していないために、身体に焦点を当てることにモチベーションを感じられない人です。また、恐怖に立ち向かうことができない人、イメージを思い浮かべることが苦手な人、身体の感覚を感じられない人、身体が全く反応しない人などは思うように進みません。

 

離人症が解消された後は、今まで着ていた筋肉の鎧や着ぐるみ、張りぼてが取れるので、実体は戻りますが、不安や緊張、警戒心が強くなったり、感情に揺さぶられやすくなります。頭(心)と身体を繋げることのデメリットは、現実世界の次々に起こる変化に圧倒されたり、今まで見えてこなった現状に気づいて不安になります。また、身体の痛みや疲労感に気づいて、身体を動かすことが大変になります。さらに、怒りや恐怖、悲しみ、恥ずかしさなどの感情に葛藤するかもしれません。頭と身体を繋ぐだけでは生きづらくなるかもしれないので、その身体に愛情をあげて、継続的にケアしていく必要があります。日常生活のなかで安心できることや落ち着かせることが重要です。

 

当相談室では、1分間の呼吸数や心拍数を測り、正常な状態に変えていって、生き生きとした表情や姿勢を作っていきます。子どもの頃から、親に支配されながら、服従を強いられてきた人は、敵に見つからないように息を潜めて生活しています。長年に渡るストレスと緊張が続くと、エネルギーが尽きて、手足に力が入らなくなり、首や肩、背中、胸辺りが固くなって、気管支の働きは弱く、呼吸の回数は少なくなります。一方、体を切り離して、頭の中で心地よい空想に耽る生活することにより、正常な呼吸数を保つ人もいます。

 

頭と身体が不一致な人は、心の目で身体を見ていくアプローチが有効です。まずは、自分の手足に力が入るかとか、温かいかどうかとか、自分の手足のように感じられるかどうかを見ていきます。手足に力が入りにくい場合は、手で物を握って、その手の感覚を見たり、足を地面につけて、足の指の感覚を見たりしていきます。次に、身体に振動を伝える特殊な器具を用いて、凍りついた身体の内側からピリピリやジワジワなど感覚を引き出していきます。その感覚を追体験しながら、頭の中では、安心できる記憶や望ましいイメージを思い浮かべます。良いイメージをすると、身体が緩んで全身に血液が巡り、活動性が上昇するので、その身体の変化を観察します。この身体内部の感覚や感情の変化を認識していって、全身をリラクセーションしていくと、頭と身体が一致していきます。例えば、良いイメージを頭の中に浮かべると、胸やお腹が苦しかったのが、温かい感じに変わります。次に、目や口、肩を動かしながら、身体の中の揺れ、震え、不快感、緊張している部分に気づきを深めていきます。そして、凍りついた部分が震えや熱によって、自然に回復していく習慣を身につけます。さらに、頭の中を幸せにして、身体の声を聞きながら、自由に体を動かすようなことをします。このようなことに時間をかけていくことで、手足の感覚や空っぽだった頭や体、胸やお腹の詰まった感じに変化が出て、内臓の感覚や筋肉の緊張、皮膚のはり、身体の重たさを感じられるようになります。自分の心で身体をみえるようになると、心と身体が一致するようになり、離人症を対処できるようになります。

 

長期に渡るストレスから、全身が凍りついて縮こまっている人の場合は、トラウマ記憶を蘇らせると、身体をさらに収縮します。トラウマという苦しみのなかで身体は固まりますが、そこから固まった部分に意識を集中させます。固まった部分に一瞬でも触れていくことで、人間に備わっている自然治癒力が引き出されて、身体が拡張されます。そして、身体全体がリラックスした平衡状態になります。次に、長年に渡り、他者に虐げられることにより、全身が衰弱の方向に向かい、機能を停止しながら、人生を歩んできた人の場合は、トラウマ記憶を蘇らせると、手足が脱力していて、力が入らなくなります。トラウマという苦しみのなかで身体は脱力しますが、そこから脱力した部分に意識を集中させます。脱力した部分に一瞬でも触れていくことで、人間に備わっている自然治癒力が引き出され、身体が収縮します。そして、筋肉を感じられるようになり、血液が巡り始めて、全身に力がみなぎります。このように、身体が本来の姿を取り戻すことにより、心が住むことのできる身体を手にします。最初のうちは、身体の中に心を置いて住むということが、この世界に縛りつけられたように感じて、恐怖でオドオドしたり、不安や焦りから、逃げ出したくなるかもしれません。しかし、トラウマに焦点づけたボディセラピーを引き続き行うことで、現実世界の次々と起こる変化に慣れることで、身体と仲良くなることが可能になり、頭と身体が一致する時間を増やしていきます。身体に安心感が感じられるようになると、呼吸がしやすくなり、本来の表情が戻ってきて、姿勢も良くなります。睡眠の質も良くなり、頭のほうもはっきりして、数日前の記憶の健忘なども思い出されていきます。

 

▶ネット予約 ▶お問い合わせ

 

トラウマケア専門こころのえ相談室 

論考 井上陽平