> > トラウマ思い出すと涙が出る

トラウマ思い出すと涙が出る


STORES 予約 から予約する

人はどうしようもない状況に陥ったときや、悲しみから抜け出せないときに、感情的になって泣きます。泣いて泣き続けても状況は変わらず、泣くことに疲れて、絶望することもありますが、泣くことで体の生理状態が変わり、泣き終わったあとに、気持ちがすっきりして、物事が好転していくこともあります。

 

トラウマを経験した人にとって、泣くということは重要な意味をもちます。涙が出るのは、体の自己防衛反応であり、涙を流すことにより、自律神経系のバランスを保ち、ストレスを軽減させる効果があります。体の中にトラウマがある人は、自律神経の調整不全に陥りますが、泣くことで自分を保つ役割があります。

 

涙脆くなる人は、家族や友人、恋人に対して、自己主張できずに、溜め込んできました。相手に感情をぶつけられても、言い返すことができずに、我慢してきました。心の中では不満を持ち続けていて、イライラしています。そのような状態が続き、限界を超えて、心が折れてしまうと、涙脆くなります。涙脆いのは、日常生活で感情を抑え込みすぎた反応と言えますが、彼らはなぜ自分が泣いているかも分からない場合があります。

 

不条理な目に遭いながらも、それでも前向きに頑張っている人は、泣くことで自分を慰めます。相手の人に、自分の感情や言葉を表現できないから、泣くことで自分を保ちます。トラウマを負っている人は、我慢や不満を耐え続け、心身がぎゅっと縮んだ状態にあるために、感情や感覚も麻痺させて、固まったままになっています。そこに、トラウマを思い出すような悲しさや苦しみ、悔しさ、情けなさ、憤りなどの感情に直面するとき、感情の塊や胸の詰まりが解けることで涙となって流れます。

 

不条理な経験をしてきた人は、相手の顔色を気にして、怒られたり、嫌われたり、迷惑かけたりすることが怖くて、また傷つけられることが怖いから、人を避けようとします。傷つけられた経験から、色んなことが心配になり、すぐに不安に支配されます。そのために物事を先読みしすぎて、心配になり、想定外のストレスに曝されると、体が極限状態になって、身動きが取れなくなります。ガラスの心の持ち主で、怒られたりすると、体が硬直して、涙が止まらなくなります。また、恥ずかしさなどのネガティブな感情を上手く処理出来ず、恐怖に感じると、息を止めて、石のように固まり、言葉が出てこなくなり、涙が出ます。

 

早い段階からトラウマがあり、過緊張ベースで生活している人は、すぐ硬直しやすくなります。体の硬直や凍りつきを避けるために、人から批判されたり、嫌われることを怖がり、上辺を作って、その人の良いように演じますが、相手に良く思われないと不安になります。日常生活では人前でうまく接することができなくて、失敗するのが怖くて不安になります。不安を感じやすいために、些細なことで感情が揺さぶられるために、すぐに泣いてしまいます。

 

ただし、劣悪な環境下では、体が完全に固まり凍りついてしまって、体の反応が鈍くなり、内側が枯れていきます。まだ涙が出るうちは大丈夫ですが、涙が出なくなってしまうのは危険です。あまりに長い間、とても辛い状況を耐えてしまうと、悲しくても、苦しくても、悔しくても、感情が麻痺してしまって、全く泣けなくなります。泣かないと体が回復していかないので、泣くことを我慢していたら、悪い状態にロックされたまま、泣けなくなります。泣くことが出来ない人は、自然治癒力が枯渇していて、人や社会と交流することが難しい状態に置かれているかもしれません。人は、泣きたいときに我慢するよりも、辛いときは、泣いたほうがいいです。

 

トラウマケア専門こころのえ相談室

論考 井上陽平

 

▶ネット予約 ▶電話カウンセリング ▶お問い合わせ