> > 解離性同一性障害の治療

解離性同一性障害の治療


解離性同一性障害の治療は、だいたい主人格がやってきますが、治療の最中に、痛みに凍りついた子どもの人格や基本人格に交代したりします。解離性同一性障害の治療を効果的にやろうと思えば、安心・安全感が必要になり、現在の生活環境が整わないことには始められないでしょう。酷い虐待を受けながら、その親の元から離れられない人は、トラウマの部分には触れないほうが良いです。治療では、体の状態を整えながら、今をどうやって生きていくか、この社会の中で生き抜く力を育てます。また、子どもに返ったように自由にお話してもらって、自分の本音や感情が吐き出すのが良いと思います。トラウマに焦点を当てる場合は、身体の中にトラウマの痕跡が残されているので、身体に根差した情動や感覚に働きかける治療がベストですが、不快な感情や感覚、光景などがフラッシュバックしたり、子ども人格や、攻撃的な人格、引きこもっている人格などに交代するリスクが伴います。凍りついた身体を見て行って、交感神経が過剰になっていく身体反応を感じられるようになれば、耐性領域が広がり、人格交代がしづらくなります。

 

解離性同一性障害の人は、過覚醒や凍りつき、虚脱の間を行き来しているので、まずは身体の状態に着目します。身体を見ていくと、顔や首、肩、胸、背中、腰がガチガチに固まっていることが多く、また手足に力が入らない人もいます。身体の部位に着目すると、自分の身体の感覚が分からないとか、血の通っていないゴムのようだとか、疲労や痛み、寒気、吐き気、不快感、嫌な記憶が浮かび上がってきます。治療では、生きるか死ぬかのモードを解いていって、いま現在の安心感を育てることが重要になり、筋肉の緊張をほぐして、日常生活を楽に過ごせる方法を考えます。身体感覚が麻痺している人の場合は、その身体に注意を向けても何も感じないため、身体に振動を伝える器具を使いながら、感覚を取り戻していきますが、身体感覚を取り戻す最中に手足がガクガクブルブル震えたり、フラッシュバックする人もいます。また、安心するイメージや望ましい自己イメージ、戦ったり逃げたりするイメージが思い浮かばないために、治療が停滞することもあります。

 

解離が重度な人ほど、身体が自分のものではなく、誰かの手足がくっついているように感じて、心と身体が一致しません。また、安心できるイメージというのが、布団の中に隠れるとか、暗い部屋の中で休むとかなので、そのような安全な場所に逃げ込むイメージをして、好きなように過ごしてもらいます。そこで息を潜めて、じっとしてもらい、動きたくなったら、顔を上げて、周りを見渡してもらいます。目を動かしたように動かして、手足に力を入れて、身体の声を聞きながら、身体を自由に動かしていき、エネルギーを覚醒させます。そして、心地良い音を聴いたり、香りを楽しんだり、自分の身体をダイナミックに動かしたりして、深呼吸をしながら身体の中の安心感を探して、上手い具合に自然治癒力を引き出していきます。また、カウンセリングルームだけではなく、自然溢れた場所で、自分の身体をケアしていくことも必要かもしれません。治療期間は、年単位で見ていかないといけません。治療者とは相性が良く、話すだけで緊張が解れていくような関係性がベストです。また、解離性同一性障害の治療に詳しい人が良いでしょう。

STORES 予約 から予約する

解離性同一性障害の治療の難しさ


解離性同一性障害の主人格の状態により、治療の難しさは様々ですが、主人格が性暴力被害者だったり、発達障害の傾向が強かったり、病気や症状に無自覚だったり、状態がコロコロ変わったり、数日前のことはほとんど覚えていなかったり、守護者人格が不在だったり、妨害人格が強力だったり、経済的に困窮していたり、現実にパートナーがいなかったりすると大変になります。特に、パートナーや恋人、家族がいない場合は、生きることの苦痛が治療者に全部向いてくるために、治療者は全部受け止めきれません。主人格は、最初のうちは治療者を理想化し、信頼関係も良好で、治療者は甘やかしがちになりますが、依存的になり、次第に横柄になって、自分のことを全部分かってほしいと訴えます。家の中では、落ち着かない、居ても立っても居られない、気が狂いそうな間を行き来している場合もあり、苦痛に耐えられないときは、相手の都合なんておかまいなしに、LINEやメール、電話してくるので、その時は手に負えなくなります。

 

解離性同一性障害の人は、最重度のトラウマ反応があり、酷いときは、まともに動けず、頭痛や腹痛、胸の痛み、下痢、嘔吐、発作が起きます。フラッシュバックしている時は、呼吸が苦しく、喚き散らし、心臓が止まりかけて、脳に酸素や血液が低下し、意識が朦朧とした状態で、虚脱していきます。人によっては、身体の中に渦巻くような感情を抱えて、身体の節々が痛み、生と死の狭間のなかで混乱しています。生活全般をこなすことが大変困難な状態にあるため、一人きりになると自分のことがよく分からなくなり、自分を助けてくれる治療者に過剰な期待します。周りの誰も頼れない場合は、治療者を頼りにして、依存がエスカレートし、治療者は、治療の枠組みに収まりきらない姿に翻弄されます。治療者は、完全に手に余る結果になり、イライラしたり、冷たい態度を取ったりして、制限をかけるかもしれません。主人格は、自身の抱える闇の深さから、小さなきっかけでも、すぐ裏切りに見えてしまい、見捨てられ不安が高まって、解離します。

 

例えば、主人格は、心配してくれたのは最初だけだったと思って、治療者の反応が薄くなるたびに、試し行動を起こすかもしれません。また、愛する素振りを見せてくれたのに、すぐ手のひらを返されたと受け取り、治療者にもう嫌われたと捉えたり、嫌味として感じたりして、こんなに苦しんでいるのにという怒りや恨みになるかもしれません。さらに、迫害人格の惑わし行為や解離性健忘、妄想、幻覚、作話などが混じり合う場合は、非常に難しくなります。そして、治療関係がチグハグになり、治療者と仲良く出来ないことに悲しみ、うまくやれない自分に絶望します。最終的にどうしていいかわからず、怒りや死にたい気持ちで混乱して、解離を起こすので、その後に攻撃的(迫害的)な人格が現れて、無茶苦茶になるというパターンになります。主人格の窮乏/横柄な子どもの部分と攻撃的(迫害的)な人格の妨害工作の負のサイクルにはまると、泥沼状態になり、逆恨みを募らせていきます。このように解離性同一性障害の人の治療は難しく、機関レベルで問題を起こすこともあり、リスクの高さから、受け入れてくれる病院を見つけることが難しかったりします。

治療を成功させるには


本来の人格や子どもや大人の人格たちと信頼関係を築いて、その関係性を維持することが重要になります。解離性同一性障害の人は、人間不信が強いために、勘違いを起こしやすく、言葉をそのまま受け取り、細かいことまで気にします。治療の枠組みに収まりきらないことが多く、途中で陰性治療反応が起きたりするので、制限と補償の間を行き来します。治療では、本来の人格が安心感を持って望むことができれば、身体と心にオキシトシンが溢れて良い方に向かいます。日常生活では、子どもの人格から大人の人格に代わって、嫌なことに耐えてきて、疲れ切った状態のなかで治療を受けることになりますが、治療者との間で信頼関係があると、身体は徐々に回復していきます。一方、主人格が元気になると、外に出て活動的になりますが、その分だけトラウマのトリガーを踏みまくって、内部世界が混乱や崩壊を招くことになるかもしれないので、注意が必要です。生活場面の環境調整が重要になり、トラウマのトリガーを踏まないように、自分を脅かしてくる存在を知り、そういう存在からは離れて生活しましょう。あとは、自分を支えてくれる人と一緒に生活することが回復に役立ちます。また、解離しやすい都市型生活より、自然溢れた環境に身を置いたほうが良いでしょう。

交代人格とのネットワーク作り


解離性同一性障害の身体の中や背後には、保護的な人格部分や攻撃的な人格部分、子どもの人格部分が存在します。一般的に、主人格は不快なことやストレスに弱いので、すぐに身体が固まって、解離してしまいます。そして、不快な場面では、攻撃的な人格部分が出てきて、感情をそのままぶつけるので、人間関係がことごとく失敗していきます。治療では、主人格が攻撃的な人格部分とコミュニケーションを通して、仲良くなっていくことを手伝います。セラピストは、主人格と攻撃的な人格部分に間に入って、3者間で話し合うことが良いと思われます。攻撃的な人格部分は、身体的暴力、精神的暴力、性的暴力などの被害者であり、主人格が耐えられなかった苦痛を全部受け持っています。仲良くなるには、攻撃的な人格部分を否定せずに、どんな怖い目に遭ってきたのか、どんな気持ちでいるのかを聞いていきます。また、暴力的な生き方しか知らないので、暴力以外の生き方があることを教えて必要があります。しかし、主人格と攻撃的な人格部分は、相容れないことが多くあります。基本的には、攻撃的な人格が必要ないくらいに、生活環境を整えていきましょう。生活環境が整えば、攻撃的な人格部分は眠っていくと思います。

 

ボディに焦点を当てた治療の時は、自発的に恐怖に向き合い、身体を固めていきますが、この時に手足の感覚がなくなり、身体から離れていくように感じます。主人格が自分の身体から離れていくときに、子どもの人格は隙を狙って、現実世界に出てきます。子どもの人格が出てきたら、お菓子を食べたり、お話してもらったり、怖がっていることなどを聞きましょう。主人格には、子どもの人格を認識してもらい、その部分を否定せず、肯定的に見れるようにします。そして、自分の身体の中にいる子ども人格と内的なコミュニケーションができるようにしていきます。

ボディセラピー


トラウマのボディセラピーでは、ソマティックエクスぺリンスの技法やポリヴェーガル理論をベースにするのが良いでしょう。まずは、自分の最も安全なイメージを探して、そのイメージを使いながら、今いる空間を安心できるものに変えていき、同時に身体の感覚を見ていきます。また、今までの自分とは違う、理想の人に成り切ってもらって、今いる空間を自由に使います。身体にエネルギーが出てきたら、緊張させた肩を動かしてみるとか、手で物を握ってみるとか、足を使って歩いてみるところから始めます。自分の手で物を掴んでいるという実感とか、自分の足で地面を踏みしめている実感を感じながら生活します。さらに、手や足の指を動かしながら、そこに意識を向けて、身体を活性化させます。重要なエクササイズでは、振動が伝わる器具を手に持って、ラジオ体操のように全身を動かして、身体の動きや感覚を見ていき、注意力や集中力を鍛えます。身体の動きや感覚を見ていく力がつけば、凍りついた身体を解して、リラックス状態まで持っていくことが可能になります。また、カウンセリングルームの中だけでなく、安全な環境での山登りやボルダリング、神社仏閣巡りが、体の筋肉や皮膚、内臓感覚を鍛えていきます。

 

次に、解離性同一性障害の人は、頭、顔、首、肩、胸、背中、足のラインがガチガチに固まっていることが多く、目や口、肩を動かしながら、身体の内部に注意を向け、あくびをせずに探索します。身体の麻痺が取れていくと、痛みや不快な感覚、悪いものが出てくるかもしれません。治療のコアな部分は、安全な空間のなかで、身体を騙して、トラウマ反応を引き出し、自然に回復する力を賦活させます。身体が自然に回復するときは、揺れ、震え、熱、不随意運動が現れて、身体の詰まりや固まりが和らぎ、全身の力が抜けていき、手足の先まで温かくなります。また、息が吸えない人には、動かない肺や喉や胸の固まりに注意を向けていって、身体の中に詰まっているものを全部吐き出すこと、息がいっぱい吸えるようになります。その一方で、自分の身体に注意を向けていくと、感情や感覚の麻痺が解けていくので、フラッシュバックして、暗い穴のなかでうずくまる子どもの人格に交代して、混乱するかもしれません。特に、性暴力被害者の場合は、身体の注意を向けると、フラッシュバックや吐き出したくなる衝動、涙や鼻水で顔がぐしゃぐしゃ、気が狂いそうな感じなど、身体に凄まじい反応が起きて、圧倒されてしまうこともあります。そのため、治療を続けていくことが困難になることも多く、トラウマの回復には、不快な感情や感覚と向き合う覚悟が必要です。

 

解離性同一性障害の人は、最重度のトラウマを持っており、セラピールームでのカウンセリングを行う際は、身体を見ていくとか、悪いイメージを思い浮かべていくと、一瞬でガチガチに凍りついて、意識が遠のき、離人や機能停止になることがあります。機能停止の場合は、しばらく静止した状態が続いて、子どもの人格に交代するかもしれません。主人格は、あちら側の世界に飛んでいって、その間に起きた出来事を覚えていないかもしれません。そのため、身体を感じたり、悪いイメージを浮かべるにしても、恐怖を弱い順に並べて、段階的にやっていく必要があります。また、身体を凍りつかせるのも、筋肉の筋弛緩から始めて、段々と緊張が強まっていたらどうですか?というやり方から始めます。解離性同一性障害の方は、身体が凍りついて固まったあと、自然終息するのに時間がかかります。

 

解離性同一性障害でも、身体を凍りつかせて、自分が自分でいられる場合には、じっと我慢して、身体を動けない状態まで持っていきます。自分の身体を見ても、すぐ集中力が途切れない場合には、胸がザワザワして苦しくなり、吐き気や気持ち悪さ、塊のようなものが出てきます。そして、身体が凍りついていく恐怖に向き合うと、全身が熱くなり、呼吸も苦しくなり、汗が出てきます。解離しないように、不動状態を体験していくと、身体の震えや痙攣、鳥肌、寒気が出て、莫大なトラウマのエネルギーを放出され、筋肉が弛緩されます。筋肉の緊張状態から解放されると、カウンセリング受けた後や次の日は、とても落ち着いて過ごせるかもしれません。治療以外の日常生活のなかでも、リラックスや休息する時間を増やしていって、少しずつ人間らしい生活できるようにしていきます。

生活場面でのボディセラピー


解離性同一性障害の人は、主人格と子ども人格の間を行き来しているために、電車などの移動が難しく、定期的にカウンセリングルームに通うだけの健康状態にないかもしれません。また、性暴力被害などのトラウマがある場合は、身体の反応が凄まじくなるので、対面のカウンセリングは難しいかもしれません。そういう場合は、自宅から電話やZOOM、スカイプなどのオンラインカウンセリングのほうが良いかもしれません。痛みを持っている子どもの人格が自分の気持ちや本音をセラピストに話していきます。そして、自分の身体を見ていって、子どもの状態から大人の状態に変容させていくようなアプローチを取ってみても良いでしょう。

 

また、毎日、胸が痛くて、息が吸えなくて、凍りついて、過去に引きずり込まれていく人の場合は、生活場面のなかで、いつも凍りついてしまうときに焦点を当てたほうが、より自然に出来るかもしれません。毎晩、同じ場面で身体が凍りついてフラッシュバックする人は、その身体が凍りつく時間に焦点を合わせて、オンラインカウンセリングが有効かもしれません。治療がうまくいくかは、治療者との間の信頼関係が重要になります。

 

生活場面のなかで、いつも凍りついてしまうときに焦点を当てた場合は、身体が凍りつくまえは、胸のざわざわして、胸の固まりが大きくなります。そして、身体が凍りついて、恐ろしい出来事を体験しているかのような時に、その凍りついた部分に意識を向けます。凍りついているときは、セラピストを頼りにして、身体の自然な反応を引き出していき、本来の自分の姿に戻す作業を行います。自分に危害を加える人物と戦うか逃げるかの場面が出てくると、セラピストを頼りにして逃げるイメージをしたり、セラピストと一緒に戦ったりします。無事に逃げたり、戦ったりして、脅威を退けられたら、また身体の感覚を注意を向けていきます。

 

セラピーのセッションが進んでも、何度も加害者に捕まって、身体が固まることを繰り返しますが、逃げるイメージをしていきます。特に、身体が固まる前後に、身体に注意を向け続けることが重要で、解離しないようにします。加害者に捕まる記憶が蘇っているなら、セラピストを頼りにして、その場から逃げるか、打ち倒すかのイメージをして、身体の感覚を見ていきます。また、凍りついた不動状態のときは、手足が勝手に動き出したりしますが、セラピストを支えにして、体の思うままに自由に動かします。不動状態から抜け出るときは、全身が相当震えますが、震えを止めずに自然終息するまで待ちます。自由な流れに変化し、治療を無事にやり終えると、涙声やかすれた声から、綺麗な声になり、息がしやすく、瞳が綺麗に輝き、この世界の見え方が変わります。

薬物療法


解離性同一性障害の人は、幼少時代から自分を救うために、サバイバル技術を身につけて、過剰警戒や凍りつき、離人状態の中で、ストレスが非常に高い状態で生活してきました。そのため、心の問題だけでなく、実際には身体に大きな問題を抱えています。ただし、解離症状が重篤な人ほど、自分の身体感覚が麻痺しているため、身体的問題に気づく頃には何らかの身体疾患を患っているかもしれません。解離性同一性障害の人は、胃腸や脊髄、喉、皮膚などに炎症が起きて、下痢や便秘、痒みで心身の状態は最悪かもしれません。まずは、検査で全身の炎症を調べてもらって、それを抑える薬を飲むと、状態が改善されます。また、リウマチや線維筋痛症、慢性疼痛・疲労、過敏性腸症候群などで日常生活が困難な場合は、ボディセラピーと薬物療法、環境調整の併用が必要です。さらに、夜に人格交代が頻発して、大変な目に遭っている人には、頭の中のざわつきを解消するために、妄想や幻覚を抑える薬が役立つかもしれません。

 

トラウマケア専門こころのえ相談室

論考 井上陽平