> > トラウマの世界に潜む魔女

魔女元型・自己否定する声


魔女化する人は、古典的なボーダーラインの人です。もともとは女神のように美しかったけども、どこかで無垢な魂が悪魔化しました。子どもの頃から、親の気分が良ければ溺愛されますが、すぐに飽きられて、無視されたり、酷いことをされてきました。次第に、人生を冷めた目で見るようになり、諦観していくようになります。思春期の頃には、内なる葛藤が強くなり、精神疾患を患い、人生が思うようにいかない焦りや苛立ちから、無性に口の中に食べ物を詰め込みたくなります。身体の中にはトラウマを閉じ込めて、凍りついており、いつもギリギリのところで生きてきました。魔女化する過程において、身体性を失い、心は空虚になり、強迫観念が現れて、やってはいけないことに対して厳しくなります。魔女は、防衛的な部分が人格化されており、秩序だった予測可能な世界を望み、完璧主義者という特徴があります。そして、魔女は、窮地に陥った自我に対して、保護的/迫害的な役割を担います。また、貪欲な欲望から、肉体を欲すようになり、超自然的な力を使って、人を誘惑して害を及ぼします。
STORES 予約 から予約する

トラウマの内なる世界に潜む魔女


トラウマの内なる世界の支配者は、半分は現実世界で危害を加えてきた人物であり、もう半分は、原始的な防衛システムの働きと、それにより生まれる魔女的存在です。トラウマの世界の支配者は、夢や幻聴として現れ、時には、身体を支配して主導権を奪います。そして、彼らを恐怖させ、身体を凍りつかせて動けなくさせたり、聴覚を奪い、思考を鈍感にさせて、頭を真っ白にさせます。

 

長年に渡って、トラウマの影響に曝されることで、当事者は、ストレスを感じる力が弱くなってしまい、嫌悪する刺激を不快と感じることさえできず、悲しむことや落ち込むこともできなくなってしまいます。その理由には、ストレスを長年に渡り強く感じていると、心身への影響が多大であるために、生きていくことができなくなるためであり、それを回避するためにストレスそのものを感じさせなくさせて防護するという手段を取る場合があります。

 

これまでの人生に絶望している人ほど、悲しみや真実は痛みが伴うため、反発しようとする力が働きます。この嫌なことに反発する力は、生活全般のストレスを和らげる一時的な効果はありますが、強くなりすぎると、正常に悲しめなくなり、人の本来備わっている自然治癒力やリズムを失わせます。人の生命を守るためでありますが、過剰になると、本当の悲しみや現実に触れさせないために、本来の生命を回復させる力を奪うため、悪魔的になります。

 

今が苦痛だらけになると、気持ちの余裕が無くなり、人生を前向きに考えることが出来なくなって、人と関係を築いて、将来を考えたり、計画するよりも、今を楽しむことが全てになり、他者との関りが刹那的になります。そして、トラウマが慢性化すると、できる限り、負担を避けたくなり、嫌なことが続くと、消えたい、死にたいとなって、もともとの私とは異なる性格の別人格が生まれることがあります。もともとの私は、人のことをよく思おうと努力して歪みのない良い子どもでしたが、現実社会に生きるうちにそれらに内在する歪みに気づくうちに、現実に耐えることが出来なくなっておかしな方向に変わっていくという経験をしています。

 

もともとの私は、真面目で、人当たりが良いですが、一方で、私とは正反対の人格が現れてきます。その人格は魔女的であり、「お前はまだ懲りていないのか?」「他人のことをまた信じようとしているんだね。お前が愛されるとでも思ってるのか?馬鹿だね」といった言葉を語りかけてきます。もともとの私は、人間関係に失敗した分だけ、傷だらけになっていき、自分が自分で無くなっていきます。どんどん心の内側にこもっていって、誰にも知られない場所に隠れて休んでいます。

 

その代わりに、表に現れてきたのはもともとの私とは正反対の私になり、他者は自分を傷つけてくる敵としてみなして、自分の身を守ることだけを考えています。他人を呪って、特別な力で敵に負の影響を及ぼすことができます。他者に嫌な思いをさせることが多く、他者を自分に寄せ付けずに、暗闇の世界で自己を閉ざし続けています。痛みや寒さを感じなくて、血の通わない冷酷さを持ち、上辺の表情とは裏腹の感情や思いが内側に渦巻いています。そのような内側の感情をぶつけて、怒りまかせに他者をマイナスの世界へと引きずり込んでいきます。

 

トラウマケア専門こころのえ相談室 

論考 井上陽平

 

▶トラウマの元型的防衛

▶トラウマの内なる世界

▶暗闇の中で生きる人

▶悪魔に成り果てた存在

▶病的解離とその悪魔性

▶破壊的自己の精神力動

▶光と闇の交代人格

▶ネット予約 

▶電話カウンセリング 

▶お問い合わせ