> > 自己愛性人格障害の治療法

自己愛性パーソナリティ障害の治療法


STORES 予約 から予約する
▶自己愛性パーソナリティ障害の人は…

 

若いうちに自分が自己愛性パーソナリティ障害だと気づくことはほとんどありません。しかし、病的な自己愛を持つ人ほど、中年期になり、自分の魅力が落ちて、人間関係が上手くいかなくなり、今までの上昇志向が様々な障害にぶつかって、喪失体験をします。そして、自分の思うような人生にならなくなると、家族との関係がうまくいかなくなり、身体に症状が現れるか、うつや自責感に苛まれるか、慢性疾患に罹るなどして、自分のことを本やネットで調べていくうちに気づくことがあります。

 

基本的に自己愛性パーソナリティ障害の人は、本当に自分のことで困らないと自分の性格の偏りには気づくことができません。ですが、周りの人たちは困り果てているので、あの人は自己愛性パーソナリティ障害ではないのかとうすうす気づいていたりします。自己愛性パーソナリティ障害の人は、対象に求める質が病的ですが、学力や身体的能力が高く、問題解決能力もあり、社会の中では、強者でいることが多いため、パワーハラスメントやモラルハラスメント、セクシャルハラスメントに関わっていることが多いです。

 

▶瞑想やリラクセーションを用いた治療法

 

自己愛性パーソナリティ障害の人は、何らかのトラウマを負っていることが多く、身体的なレベルでは今だ自分を安全だとは思っておらず、闘争・逃走状態に共鳴したままです。子どもの頃の未解決なトラウマの部分は、不条理な目に合わせてくる加害者に捕らわれており、迫害を受けてきました。そのため、生き残りの戦略として、自分は強くなる必要があり、自分だけの使命を持って孤独に戦ってきました。

 

当相談室では、トラウマに焦点付けた身体的アプローチやリラクセーション技法を用いて、身体の過緊張や凍りつき、闘争・逃走反応、麻痺症状を取り除き、体をリラックスさせて、呼吸数、心拍数、覚醒度などを通常の範囲内に戻していきます。セラピーのなかで、身体的な苦しみと安堵感の間を行き来を繰り返すと、嫌悪刺激に対しても、ガチコチに凍りつかなくなり、心に余裕が出てきます。身体的アプローチでは、絶望や悲しみ、傷ついた無力な自分に十分向き合うことで、最悪な状態を反転させることに成功し、良い状態にしていきます。重要なポイントは、治療への十分なモチベーションがあり、恐怖に打ちのめされた無力な自分と向き合えるかどうかで治療効果が随分と変わります。

 

セッションの流れとしては、最悪の事態とか、自分が脅かされたこととか、恥をかかされたこととか、取り返しのつかない恐怖を頭の中で思い起こしてもらって、身体を収縮させて、凍りつかせます。しばらく身体を凍りつかせて、息苦しく、麻痺した状態から、自然治癒力を引き出していきます。凍りついた身体の中心から、燃えるような熱い波が出てくると、全身がスッキリして、身体の内側から安心感を感じられるようになり、心も変化していきます。また、自分の内的な精神活動や身体感覚の流れに意識を集中することで、今ここを生きれるようにして、まとまりのある自己感覚を持てるようにします。そして、自分も相手も居心地よく過ごせるような関係を築くにはどうすればいいか考えてもらって、本当に自分が安心して過ごせるように支援していきます。日常生活を落ち着いて過ごせるようになれば、悪魔的な部分が影を潜めて、良い自己の方が全面に出てくるようになります。つまり、交感神経と腹側迷走神経のバランスを適度にして、たとえ闘争や凍りつきの情動・身体反応が出ても、意識の支配下に置き、その場その場で行動しないようにします。自分の身体のメカニズムを理解できれば、ストレスによる自己中心的な行動が抑制され、自制心が高まり、気持ちが静まり、落ち着いて過ごすことができるようになります。

 

▶対話を重視した治療法

 

自己愛性パーソナリティ障害の治療は、コフートの精神分析自己心理学に基づいたカウンセリングが有効と言われています。まずは、セラピストがある程度、クライエントから理想化されている必要があります。そして、セラピストは、共感的に波長を合わせて話を聞いていきます。また、セラピストの方が自分の無知さを認めて、分かっていなくてごめんねとか、大切に出来ていなくてごめんねという態度でいます。そうすることでお互いが幼児的万能感の裏側にあるトラウマという不条理な世の中の有り様を振り返れるようになります。そして、クライエントが悲しみ、苦しみ、傷つきやすさを表出していき、憤り、怒り、嫉妬心を吐き出しながら、闘争を通して、攻撃性や迫害感を統合していきます。精神分析の対象関係論的に言えば、無事に抑うつ態勢に達することができれば、等身大の自己を育てていけるようになります。また、親子間や学校社会のこじれが振りほどけないほどの縛りになっている場合には、成育歴を緻密に分析していき、今まで抑圧してきた憤怒の感情を紐解いていきます。そして、大人や周りの身勝手な振る舞いによって、無意識のうちに犠牲となってきた子どもの部分を救い出します。これらをセラピストの温かい共感と人間的な思いやりを通して行い、自分がいかに周りに迷惑をかけてきたかを客観的に知る場所になって、自分を変えていくモチベーションになります。

 

自己愛性パーソナリティ障害の人は、他者を軽視して、利己的で、自己中心的な行動を取ります。見せかけの謙虚さ、誠実さ、お金、自分の魅力、トークで相手を説得して、支配することで人間関係を作り出します。ただし、そうした利己的な考え方や支配による人間関係は、自分のお金が尽きたとき、自分の魅力を失ったとき、年老いて弱ったときに、パートナーの方は今まで散々な思いをしてきているので、文句を言うようになり、関係が続かなくなります。自己愛性パーソナリティ障害の人は、一般的に合理的な思考が好きなので、人間関係を損得勘定の合理性としてしか見ていないなら、本当に実りある関係性にはなれないということを伝えます。そして、この世に星の数ほど人がいるなかで、一人の人を全人格的に愛する不合理さこそが、最終的には幸せになれるという不合理の合理性について一緒に考えていきます。

 

さらに、この世界には、救いがなく、物質的であり、死や決まりきったことがあり、時間・空間に縛られた人間存在の有限性を受け入れていく作業が必要です。また、生きていくうえで確実に操作できるものとか、自分の思い通りにいかないという現実の不確かさに耐えて、悲しみや思いやりの気持ちを育んでいき、等身大の自分のなかに強さや優しさを育てます。こうしたカウンセリングを受けていくことで、本当の自分が育ち、傷つきに耐えれるようになり、自分の失敗や欠点を恐れなくなります。

 

基本的に、人は本来欲求を満たしたい欲望が身体に備わっており、快楽を満たしたいとか、優越感に浸りたいなど、損得を考えて行動しているものです。当カウンセリングルームでは、欲望する心から人を愛する心への転換とか、仲間のために命懸けで戦うとか、リスクを負ってでも高い価値にコミットできるといった高次の意識状態を目指していき、新しい自分に生まれ変わるような変化を目標にしてます。 

 

▶まとめ

 

対話を通したカウンセリングと、感覚や感情の体験過程を重視した身体的アプローチを行って、心身両面にアプローチします。自己愛性パーソナリティ障害は、トラウマや発達障害の傾向など神経発達に問題があります。日常生活が自分の思うようにいっているかぎりはいいのですが、不快な刺激に対しては、脳と身体の神経は危険を察知し、筋肉が硬直していくので、自分が甘えられるターゲットに攻撃して、自分のモヤモヤを発散します。日常生活では、自分の情動脳の働きや脅威を遠ざけようとうする防衛、凍りつきや闘争の身体反応、突発的な出来事に対する弱さなどを理解し、その場その場を無意識的に動くのではなく、意識的に行動できるようにします。そして、傷つきにくくなることで、自分の失敗や欠点を恐れなくなっていきます。

 

▶HOME ▶ネット予約 ▶電話カウンセリング ▶お問い合わせ

トラウマケアこころのえ相談室 

論考 井上陽平