> > うつ病と双極性障害

うつ病と双極性障害


STORES 予約 から予約する

 第1節.

うつ病


うつ病を患いやすい人は、生まれつき体が弱い人か、神経発達に問題がある人に多く、成長過程において、人の顔色を伺いながら、本音を隠し、家族や学校社会の中で圧し潰されて、無力なトラウマを抱えます。彼らは、脅かされることが続く状況にいて、神経が繊細になり、差し迫ってくる圧力に、逃げ場が無くなっていきます。周りの期待に過剰に応えようと、必要以上にいい子でいる真面目な性格で、自分の気持ちを抑え込み、健全な成長が出来ません。生活全般において、ストレスや緊張が強く、その限界が近づくと、体調のバイオリズムが激しくなり、ある時爆発して、体が崩れ落ちます。そして、心身が衰弱し、エネルギー量が少なく、八方塞がりな状況に陥ると、ガチガチに固まり、身動きが取れなくなり、跳ね返す力が失われて、うつになります。うつ状態の人は、特に、頭や首、肩、背中がガチガチになるか、ノックアウトされたように伸び切っているかのどちらかの状態にあります。交感神経のエネルギーが消耗して、原始的な神経(背側迷走神経)の支配下にあり、頭と体の繋がりが悪く、血液の循環が良くなくて、頭や手足の末端に血液がいかず、手足は冷え、体が怠くて、自分の思う通りに動けなくなります。過去の罪悪感や頭の中の悩み事が離れなくなり、自分を責め続けて、不眠になります。朝は覚醒レベルが低くて、布団から出られず、起き上がることが大変で、絶望感が出てきます。  

 

うつ状態というのは、今まで張り詰めていた糸が切れてしまって、体の中に重いなまりのようなものが残り、ずしっと重たいものに支配されています。体はしんどくて、異常な状態にあり、生活全般に支障をきたすので、体を麻痺させるか、頭が体を切り離して、頭の中の妄想世界を生きるようになります。頭と体が離れている状態は、トラウマティックな緊急事態なので、頭の中を過去のことがグルグル回るようになります。そして、嫌なことが自動的に浮かんで、悩み続けて、ネガティブだらけになって、体が沈みこんでしんどくなります。

 

また、うつの人の特徴として、頭の中はネガティブなことだらけで、細かいことまで気にしたり、自分の過去にとった行動に後悔したりして、それらが頭から離れず、自分を責め続けて、苦しんでいます。その考えから逃げ道がなく、苦しみが堂々巡りで、自分がどこにいっているか分からなくて、先が見えない不安のなかで、歩いていかないといけません。体は動きたくなく 気力がわいてこなくて、寂しい、悲しい、苦しいという感情に支配され、気が狂いそうな妄想をして、どうしようもない地獄の中にいます。ただ、悲しみや怒りよりも、心がポカンと空いていって、自分の存在を全否定して、不安や寂しさ、孤立感があります。うつがあると、ネガティブに物事を捉え、また悪いことが起こるだろうと常に身構えています。また、壁にぶち当たり、壊れていって、意欲の無さや自暴自棄な行動を取ることがあります。

 第2節.

双極性障害


このようなうつの状態と、全く逆の躁の状態を繰り返す人がいます。躁状態というのは、八方塞がりな状態で気持ちが塞ぎ込み、人生に興味がなくなる時期から抜け出し後に起こります。人生の様々な障害を乗り越えようとしており、交感神経系が優位で、気分が高揚し、外側の刺激に過敏になり、すぐ身体が反応するために、思考や行動が活発に働きます。置かれた状況と不釣り合いな高揚感が特徴で突発的な行動を取り、凄く前向きで、何でもうまくいきそうな無敵な状態です。躁鬱病(双極性障害)の人は、心の問題というよりも、生物学や神経学的な問題が大きく、脳と体が異常な状態にあります。双極性障害は、躁状態または軽躁状態とうつ状態と反復する精神疾患で、気分障害の一つになります。

 

躁状態にある人は燃えたぎる森のような環境の中でも、衝動的な感覚でとことんまで進んでしまいます。火が燃えたぎっていても、そこに入らずには気が済まなくなります。たとえ、嵐で体が真っ二つになろうが、雷が落ちて、全身が黒焦げになろうが、自分がどうしようもない状態でも突進していきます。うつから躁状態になった時は、自分の限界に対する認識が欠けており、リスクを考えずに無計画に行動してしまう人がいます。よく見られるのは、躁状態の時に調子に乗り、うつ状態の時に失敗した分を取り戻そうとして、うまい話しに乗って、無防備に突き進んでいった結果、外でややこしいことを起こします。そして、物事がうまくいかなくなり、余計に損をして、再びうつに戻ることがあります。躁状態というのは、トラウマ理論で言えば、過覚醒モードのことであり、好奇心や野心が強くなり、エネルギーに満ち溢れています。元気だからといって、活発に突き進んでいくと、頭の中がオーバーヒートするため、シャットダウンが起きて、手足が痺れて、しばらく動けなくなります。

 第3節.

うつの身体的アプローチ


うつ状態のときは、自責感や罪悪感、希死念慮がグルグル回り、大変な状態です。生きていられないくらい大変な状態ですが、身体の状態を変えていくアプローチを取れば良くなります。身体の状態を良くする方法として、最も手っ取り早い方法が薬物療法になります。精神科医に相談しながら、薬を調節して、抗うつ薬や抗不安薬で、自分の状態を楽にしましょう。次に、時間はかかりますが、身体的アプローチも役に立つと思います。身体に意識を向ける練習をしながら、周囲の期待に応えようと頭の中で考えるのを辞めて、身体の声を聞いて、身体の反応に従うようにしましょう。そうすることで、絡まっていた思考が楽になって、自分は安心していいんだと思えるようになり、自分のことを受け止められて、自分の軸で人生を歩めるようになります。ただし、うつ状態から回復していく過程で、今まで元気がなく、損をしてきた分を取り戻そうと頑張りすぎると、ハイテンションの躁状態になるので、注意が必要です。身体の調子がよく、思考や活動が活発になっているのは、躁状態になっているだけかもしれないので、治療を継続して行うほうが良いでしょう。

 

トラウマケア専門こころのえ相談室

論考 井上陽平

関連記事